393件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広陵町議会 2022-12-08 令和 4年第4回定例会(第1号12月 8日)

改正点といたしましては、使用料還付及び減免及び町外者等使用に関する規定がございませんでしたので、明記させていただきました。  新旧対照表の44ページでございます。  第8条に使用料、第9条に使用料減免について明記しております。  また、8条にあります別表でございますが、新旧対照表45ページを御覧いただきたく存じます。  

生駒市議会 2022-12-02 令和4年第7回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年12月02日

主な内容医療費が当初見込みよりも上回る予測から、一般保険者療養給付費及び一般保険者高額療養費不足が見込まれること、また国民健康保険加入のまま社会保険へ移動したことなどによる国民健康保険税過年度還付が多数発生したことから、増額補正を行うものでございます。  

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

中でも、医療費保険料等の払戻しがあるなどと持ちかける還付詐欺が急増したようです。  本市においても、防犯情報として、不審電話などが発生した場合には安全・安心メール市民の皆様への周知を行っておられますが、今年に入り、その件数が増えてきているように感じています。  そこで、まず、特殊詐欺に該当する事件について、件数と最近の推移について、どのような傾向になっているのか、ご答弁をお願いいたします。  

奈良市議会 2022-11-30 11月30日-01号

まず、税の過誤納金還付及び還付加算金の支払いについて、法人市民税等におきまして、当初見込んでおりました額以上の還付金が生じたことに伴う経費といたしまして、4000万円の増額措置をいたしております。また、男女共同参画センターが生涯学習センター内に移転をすることに伴う生涯学習センター及び本庁舎改修等に係る経費といたしまして、2820万円を予算措置いたします。 

生駒市議会 2022-11-29 令和4年第7回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年11月29日

本案は、今年度の医療費が当初見込みを上回ることが予測され、一般保険者療養給付費などにおいて歳出予算不足となる見込みであること、傷病手当金支給対象者数が当初見込みを上回ることが予測され、傷病手当金において歳出予算不足となる見込みであること、及び国民健康保険加入者異動による過年度還付が多数発生したことを踏まえ、還付金を増額することから補正されるものです。  

奈良市議会 2022-09-30 09月30日-05号

同時に、今回の和解案は、北館のテナントが供託した供託金--今年8月時点で2億2750万円--これの還付請求本市が行い、受け取る一方で、相手方に対し本市解決金4800万円を支払う義務があることも受け入れることになりますが、この点について、テナント供託金還付本市が受けることで、解決金を支払ったり賃料相当損害金や市の負担してきた管理費等を差し引いても、金額的に本市が損をするものではないと明確な答弁

奈良市議会 2022-09-15 09月15日-04号

でございます株式会社三興が相手方会社である株式会社サンクスコーポレーションへ道の駅針テラス北館を無断譲渡したとして、本市所有権移転登記をすること、そして不法占有期間における賃料相当損害額を支払うこと、そして本件建物に設定した相手方抵当権を抹消することを求めて、本市が平成31年2月26日付で大阪地方裁判所に訴えを提起したのに対しまして、相手方らは、本件建物テナント会社賃料債務として供託した供託金還付請求権

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

款諸支出金、第1号保険者保険料還付金につきましては、令和3年度において可能となっております保険料還付分でございます。  次に、償還金及び他会計繰出金につきましては、令和3年度の介護給付費地域支援事業費に対する国・県・町及び第2号被保険者のそれぞれの負担分並びにコロナ減免に対する国の臨時特別補助金超過交付となっておりますので、それぞれに返還するため、所要額を計上しております。  

橿原市議会 2022-09-06 令和4年総務常任委員会 本文 開催日: 2022-09-06

20: ● 谷井宰委員 今回、企業版ふるさと納税ということなんですけども、個人版ふるさと納税の場合は、寄附額のうちの2,000円を超える部分に関して、所得税還付であったりとか控除があるということなんですけども、まず、今回の企業版ふるさと納税の簡単な説明だけしていただいてよろしいですか。

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

登録された給付金等受け取り口座は、国の給付金のためだけではなく、奈良市などの市町村でも将来、還付金や各種手当の振込などに使用可能になると聞き及んでおり、マイナンバーカードに係る窓口対応問合せ対応は全庁的な取組になると思います。現在は市民課を中心にされていますが、住民サービスの観点においてはまだまだ不足していると思われます。

広陵町議会 2022-03-22 令和 4年第1回定例会(第5号 3月22日)

年間で140万円ぐらいの還付になるんですけれども、広陵町はどういう経過でそういうふうにしたんですかということで問合せがあって、いつも何か会議やるたびに話題になっているそうでございまして、いいでしょうというふうに担当者が胸を張って言えばいいんですけど、何か居場所がないようなんですね。あんたのところだけ特別扱いやっとるよというような雰囲気になっているようなことも感じるときがあります。

生駒市議会 2022-03-14 令和4年第2回定例会 予算委員会(厚生消防分科会) 本文 開催日:2022年03月14日

720 ◯西田幸彦健康課長 市内で接種していただくとそれはもう市の委託料に計上してるんですけども、予防接種補助金については、県外還付いったん自己負担をしていただいて、その分を市が負担する相当分支出させていただくというようなことになっております。

生駒市議会 2022-03-11 令和4年第2回定例会 予算委員会(都市建設分科会) 本文 開催日:2022年03月11日

次に、項2の還付金につきましては722万8,000円、項3の予備費につきましては2,000万円を計上しております。  なお、支出が収入を上回る不足分につきましては、消費税及び地方消費税資本的収支調整額及び過年度分損益勘定留保資金により補填いたします。  次に、9ページをお願いいたします。  令和4年度生駒水道事業予定キャッシュフロー計算書でございます。

生駒市議会 2021-09-22 令和3年第4回定例会 決算審査特別委員会(厚生文教分科会) 本文 開催日:2021年09月22日

次に、171ページ中段からの款9、諸支出金、項1、償還金及び還付加算金、目3、償還金は、新型コロナウイルス感染症に係る令和年度分保険税還付金と前年度の療養給付費負担金等精算金でございます。  最後に、173ページをお願いいたします。  歳入総額102億880万5,616円に対しまして、歳出総額102億880万5,616円で、歳入歳出額が同額となっております。以上でございます。

奈良市議会 2021-09-08 09月08日-01号

また、新型コロナウイルス感染拡大のため施設使用を中止されることで生じる文化施設使用料過年度還付が、コロナ禍長期化、また感染拡大等により予想を上回ったことで予算不足するため、還付に要する経費といたしまして922万6000円を措置するほか、指定管理者への支援として、本市が休館もしくは利用制限を行ったことで当該期間中に発生した減収を補填する費用として451万2000円を措置するものでございます。 

広陵町議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第1号 9月 7日)

款諸支出金、1目第1号被保険者保険料還付金につきましては、令和2年度において誤納となっております保険料還付分でございます。  2目還付金及び2項の繰出金、1目他会計繰出金につきましては、令和2年度の地域支援事業費介護給付費におきまして、国・県・町及び第2号被保険者それぞれの負担分及びコロナ減免に対する国の臨時特別補助金超過交付となっておりますので、それぞれに返還するものでございます。

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021年09月06日

次に、議案第68号、令和3年度生駒国民健康保険特別会計補正予算(第1回)につきましては、歳入歳出予算総額にそれぞれ900万円を追加し、総額110億7,287万2,000円とするもので、内容異動に伴う過年度還付が当初見込みより多数発生いたしましたことから、還付金を増額補正するものでございます。  

生駒市議会 2021-09-06 令和3年第4回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2021年09月06日

次に2)議案第68号、令和3年度生駒国民健康保険特別会計補正予算(第1回)、本案国民健康保険加入者異動による過年度還付が多数発生したことを踏まえ、還付金を増額することから補正されるものです。  本案は即決とするか委員会付託とするか、ご協議願います。